プログラム

日程表・会場案内図   プログラム

基調講演

基調講演1「サリドマイド催奇性のターゲットの発見から新規抗がん剤開発へ」
日時:5月16日(水)13:20-14:10
会場:A会場(3F コスモスホールⅠ)
モデレーター:間野 博行(国立がん研究センター研究所)
演者:半田 宏(東京医科大学 ナノ粒子先端医学応用講座)

基調講演2「成人T細胞白血病の分子基盤とがんの免疫回避に関わる新たなメカニズムについて」
日時:5月17日(木)14:10-15:00
会場:A会場(3F コスモスホールⅠ)
モデレーター:藤田 直也(がん研究会)
演者:小川 誠司(京都大学大学院医学研究科 腫瘍生物学)

Year in Review

Year in Review 1「リンパ腫のWHO新分類」
日時:5月16日(水)11:00-11:30
会場:A会場(3F コスモスホールⅠ)
モデレーター:照井 康仁(がん研究会 がん化学療法センター 臨床部・血液腫瘍科)
演者:中村 直哉(東海大学医学部 基盤診療学系病理診断学)

Year in Review 2「がん免疫細胞療法 -CAR-T療法の課題とは-」
日時:5月16日(水)11:30-12:00
会場:A会場(3F コスモスホールⅠ)
モデレーター:木村 晋也(佐賀大学医学部医学科内科学講座 血液・呼吸器・腫瘍内科)
演者:大嶺 謙(自治医科大学医学部 内科学講座血液学部門)

Year in Review 3「PMDAにおける医薬品認証審査の動向2018」
日時:5月17日(木)9:00-9:30
会場:A会場(3F コスモスホールⅠ)
モデレーター:西岡 安彦(徳島大学大学院医歯薬学研究部 呼吸器・膠原病内科学分野)
演者:矢守 隆夫(医薬品医療機器総合機構 審査センター)

Year in Review 4「細胞外小胞顆粒によるがん悪性化機構の解明と治療への応用」
日時:5月17日(木)9:30-10:00
会場:A会場(3F コスモスホールⅠ)
モデレーター:矢野 聖二(金沢大学がん進展制御研究所 腫瘍内科)
演者:小坂 展慶(国立がん研究センター研究所 分子細胞治療研究分野)

Year in Review 5「消化器癌に対する分子標的治療」
日時:5月18日(金)9:00-9:30
会場:A会場(3F コスモスホールⅠ)
モデレーター:吉野 孝之(国立がん研究センター東病院 消化管内科)
演者:辻 靖(国家公務員共済組合連合会 斗南病院 腫瘍内科)

Year in Review 6「ABLチロシンキナーゼ阻害剤長期治療のピットホール-心血管障害のマネジメント-」
日時:5月18日(金)9:30-10:00
会場:A会場(3F コスモスホールⅠ)
モデレーター:石岡 千加史(東北大学加齢医学研究所 臨床腫瘍学分野)
演者:薄井 紀子(東京慈恵会医科大学附属第三病院 腫瘍・血液内科)

シンポジウム

シンポジウム 1「ケミカルバイオロジーが切り拓くがん研究・診療の未踏領域」
日時: 5月16日(水)14:20-16:20
会場: A会場(3F コスモスホールⅠ)
モデレーター: 清宮 啓之(がん研究会 がん化学療法センター 分子生物治療研究部)
吉田 稔(理化学研究所 環境資源科学研究センター ケミカルゲノミクス研究グループ)

シンポジウム 2「がん免疫療法の今後の展開のための基礎研究」
日時: 5月17日(木)10:00-12:00
会場: A会場(3F コスモスホールⅠ)
モデレーター: 西川 博嘉(国立がん研究センター研究所 腫瘍免疫研究分野/先端医療開発センター 免疫TR分野)
畠 清彦(がん研究会 がん化学療法センター 臨床部)

シンポジウム 3「肺がんの分子標的薬剤治療と耐性機序」
日時: 5月17日(木)15:10-17:10
会場: A会場(3F コスモスホールⅠ)
モデレーター: 片山 量平(がん研究会 がん化学療法センター 基礎研究部)
西尾 和人(近畿大学医学部 ゲノム生物学教室)

シンポジウム 4「病理/分子病理の将来」
日時: 5月18日(金)10:00-12:00
会場: A会場(3F コスモスホールⅠ)
モデレーター: 石川 雄一(がん研究会 がん研究所 病理部)
小田 義直(九州大学病理学)

シンポジウム 5(Anti-Cancer Treatment Japanとの合同シンポジウム)
「リンパ腫の分子生物学と新規治療」
日時: 5月18日(金)16:30〜18:30
会場: B会場(5F オリオン)
モデレーター: 坂田(柳元) 麻実子(筑波大学 医学医療系 血液内科)
高橋 健(協和発酵キリン株式会社 メディカルアフェアーズ)

がん分子標的治療の基本講座

会場はすべてF会場(6F 606)
詳細、参加申込みはこちら

5月16日(水) 13:20-13:50 1 細胞周期
13:55-14:25 2 エピジェネティクス
14:30-15:00 3 細胞培養、 spheroid
15:05-15:35 4 FACS,セルソーター,骨髄腫の為のMRD
15:40-16:10 5 共焦点顕微鏡,マウス透明化技術、in vivo imaging
16:15-16:45 6 ChesonとRECIL2017,画像診断による効果判定
16:50-17:20 7 細胞小胞体
17:25-17:55 8 血栓
18:00-18:30 9 DNA合成と細胞増殖
5月17日(木) 9:00-9:30 10 NGS
9:35-10:05 11 免疫チェックポイント
10:10-10:40 12 チロシンキナーゼABL
10:45-11:15 13 チロシンキナーゼEGFR
11:20-11:50 14 血管新生
13:10-13:40 15 耐性機序の研究方法
13:45-14:15 16 PRO - CTCAE
14:20-14:50 17 SAE、死亡例報告
14:55-15:25 18 病棟薬剤師による服薬指導
15:30-16:00 19 CTC
16:05-16:35 20 FLT3阻害
16:40-17:10 21 in vitro dataの読み方
17:15-17:45 22 PDC,PDX
ページの先頭へ
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 開催概要
  • 演題登録
  • 採択演題一覧
  • プログラム
  • がん分子標的治療の
    基本講座
  • 参加者へのご案内
  • 発表者へのご案内
  • 宿泊のご案内
  • 会場案内
  • 企業協賛のご案内
  • お問い合せ

Anti-Cancer Treatment Japan | 18-20 May, 2018 Toshi Center Hotel Tokyo Japan

日本がん分子標的治療学会

がん分子標的治療の 基本講座

Copyright (C) 2017-2018 The Japanese Association for Molecular Target Therapy of Cancer. All Rights Reserved.